
慣用語句 สำนวนโวหาร

日本語: 蛙の子は蛙 けるのこはかえる 「(แม้ว่าจะเป็น)ลูกกบก็คือกบ」
英語: A chip off the old block
タイ語: ลูกไม้หล่นไม่ไกลต้น 「木の実 は木から近く落とします」
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted byナムジャイスタッフat
2009年01月09日14:14│
Comments(6)
この記事へのコメント
ปกติไม่ค่อยบอกสำนวนโวหารนี้ดีกว่านะคับ :)
「 蛙の子は蛙 」 ⇒ 「 かえる/の/こは、/かえる 」
ถ้าแม้เป็นกบ ลูกกบก็คือกบ
【 คำถาม 】
~ว่าจะ ←คำแปลนี้แปลว่า〔will〕หรือเปล่าคับ หรือ มีคำแปลอื่นหรือไม่ครับ
【 วิถีอ่าน 】
ลูกไม้หล่นไม่ไกลต้น
ลูก/ไม้/หล่น/ไม่/ไกล/ต้น
ルーク/マイ/ロン/マイ/クライ/トン
?「木の実 は木から近く落とします」⇒ .....เข้าใจแต่ผิดนิดเดียว...แปลกหูแปลกตานะครับ บอกอย่างนี้ครับ
⇒「木の実は、木の近くに落ちます。」<きのみは/きのちかくに/おちます。>
⇒「木の実は、木から離れた所には、落ちない。」<きのみは/きから/はなれたところには、/おちない。>
【 คำถาม 】
「ん~、すこしおかしいですね~。」 ←ใช้ภาษาไทยบอกอย่างไรครับ
「 蛙の子は蛙 」 ⇒ 「 かえる/の/こは、/かえる 」
ถ้าแม้เป็นกบ ลูกกบก็คือกบ
【 คำถาม 】
~ว่าจะ ←คำแปลนี้แปลว่า〔will〕หรือเปล่าคับ หรือ มีคำแปลอื่นหรือไม่ครับ
【 วิถีอ่าน 】
ลูกไม้หล่นไม่ไกลต้น
ลูก/ไม้/หล่น/ไม่/ไกล/ต้น
ルーク/マイ/ロン/マイ/クライ/トン
?「木の実 は木から近く落とします」⇒ .....เข้าใจแต่ผิดนิดเดียว...แปลกหูแปลกตานะครับ บอกอย่างนี้ครับ
⇒「木の実は、木の近くに落ちます。」<きのみは/きのちかくに/おちます。>
⇒「木の実は、木から離れた所には、落ちない。」<きのみは/きから/はなれたところには、/おちない。>
【 คำถาม 】
「ん~、すこしおかしいですね~。」 ←ใช้ภาษาไทยบอกอย่างไรครับ
Posted by YUKI at 2009年01月09日 15:51
⇒「木の実は、木の近くに落ちます。」<きのみは/きのちかくに/おちます。>
⇒「木の実は、木から離れた所には、落ちない。」<きのみは/きから/はなれたところには、/おちない。>
ขอบคุณมากๆครับ
แม้ว่าจะ = Although ครับ
答え:
「ん~、すこしおかしいですね~。」 อืม ค่อนข้างแปลกนะ
ค่อนข้าง = นิดหน่อย 「少し」
失礼ですが、YUKIさんは教師ことがありますか。
⇒「木の実は、木から離れた所には、落ちない。」<きのみは/きから/はなれたところには、/おちない。>
ขอบคุณมากๆครับ
แม้ว่าจะ = Although ครับ
答え:
「ん~、すこしおかしいですね~。」 อืม ค่อนข้างแปลกนะ
ค่อนข้าง = นิดหน่อย 「少し」
失礼ですが、YUKIさんは教師ことがありますか。
Posted by ナムジャイスタッフ
at 2009年01月09日 17:28

ขอบคุณมากครับ !....เข้าใจแล้วครับ!
คำแปลของ〔แม้ว่าจะ〕....〔たとえ~でも<例え~でも>〕の意味だったんですね。
ผมไม่เคยเป็นอาจารย์ที่สอนภาษาญี่ปุ่นครับ
【 คำถาม 】
อืม...ค่อนข้างจืดนะ ←ใช้อย่างนี้ได้ไม่ครับ
<ちょっと味が薄いですね。>
คำแปลของ〔แม้ว่าจะ〕....〔たとえ~でも<例え~でも>〕の意味だったんですね。
ผมไม่เคยเป็นอาจารย์ที่สอนภาษาญี่ปุ่นครับ
【 คำถาม 】
อืม...ค่อนข้างจืดนะ ←ใช้อย่างนี้ได้ไม่ครับ
<ちょっと味が薄いですね。>
Posted by YUKI at 2009年01月09日 20:02
YUKIさん、すみません。
〔たとえ~でも<例え~でも>〕 ありがとうございます。分かりました。
อืม...ค่อนข้างจืดนะ ←ใช้อย่างนี้ได้ไหมครับ
<ちょっと味が薄いですね。>
ใช้ได้ครับ 使うことができます。
〔たとえ~でも<例え~でも>〕 ありがとうございます。分かりました。
อืม...ค่อนข้างจืดนะ ←ใช้อย่างนี้ได้ไหมครับ
<ちょっと味が薄いですね。>
ใช้ได้ครับ 使うことができます。
Posted by ナムジャイスタッフ
at 2009年01月12日 11:51

>使うことができます。<
วิถีเขียนนี้ถูกครับ....เข้าใจคำแปลนี้ แต่ ไม่ปกติธรรมดานะครับ :)
↓
ปกติบอกอย่างนี้ครับ ⇒ 使えます。(つかえます)
โอ เค ไหมครับ
วิถีเขียนนี้ถูกครับ....เข้าใจคำแปลนี้ แต่ ไม่ปกติธรรมดานะครับ :)
↓
ปกติบอกอย่างนี้ครับ ⇒ 使えます。(つかえます)
โอ เค ไหมครับ
Posted by YUKI at 2009年01月13日 01:34
โอเค ครับ ขอบคุณมากครับ (^^)
Posted by ナムジャイスタッフ
at 2009年01月14日 18:33
